2019年11月の資産運用状況
もう12月ということであっという間に1年が過ぎ去ろうとしています。 2019年11月の資産運用状況について、ブログを開設してから10回目となります。 将来のお金に不安がある、これから投資を始めようとする方のためのきっかけ…
もう12月ということであっという間に1年が過ぎ去ろうとしています。 2019年11月の資産運用状況について、ブログを開設してから10回目となります。 将来のお金に不安がある、これから投資を始めようとする方のためのきっかけ…
社会人2年目一人暮らし、月20万円の手取りではどんな生活ができるのでしょうか。 節約する場合には、まずは、無駄なところはどこで、多く支出しているものは何かを把握しなければなりません。 似たような環境や境遇の方の参考になれ…
2019年10月の資産運用状況について、ブログを開設してから9回目となります。 将来のお金に不安がある、これから投資を始めようとする方のためのきっかけになればいいな思い、現在の資産状況を公開します。 ちなみに、前回の記事…
日本でお金の教育をしないのは、日本人がお金に関する知識を身につけると困るからなのでしょうか? 本田圭佑さんがご自身のYoutubeチャンネルでおもしろい動画を公開していました。 それを見て、先日こんなツイートをしました。…
社会人2年目一人暮らし、月20万円の手取りではどんな生活ができるのでしょうか。 節約する場合には、まずは、無駄なところはどこで、多く支出しているものを把握しなければなりません。 似たような環境や境遇の方の参考になればと思…
2019年9月の資産運用状況について、ブログを開設してから8回目となります。 将来のお金に不安がある、これから投資を始めようとする方のためのきっかけになればいいな思い、現在の資産状況を公開します。 ちなみに、前回の記事は…
皆さんは貯金をいくらしていますか。また、貯金はいくらあれば理想と考えていますか。 日本における個人金融資産は1500兆円といわれています。 その一方で、年齢別の貯蓄ゼロの世帯が増加していることが国会でも話題になりました。…
おすすあなたは「このまま今の会社にいていいのか?」と思ったことがありますか。 人生100年時代といわれる現代において、今の若い世代には定年という概念がなくなり一生働き続けるのではないかといわれています。 私の場合は、ひょ…
20代の皆さんはお金があったら何に使いますか。 お金があったらまずは貯金をすると考える人がいるでしょう。 また、おいしいものを食べることや旅行に出かけるなど、好きなことや楽しみのために使う人もいるでしょう。 さらには、余…
社会人2年目一人暮らし、月20万円の手取りではどんな生活ができるのでしょうか。 節約する場合には、まずは、無駄なところはどこで、多く支出しているものを把握しなければなりません。 そのためには、お金の流れを見える化すること…