MENU

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
SEARCH

インデックス工房

  • ホーム
  • 家計・節約
    • 貯金
    • 保険
    • キャッシュレス
    • ふるさと納税
    • ネット銀行
    • 確定申告
  • 資産運用
    • 資産運用
    • 投資信託
    • つみたてNISA
    • iDeCo
    • 資産運用の実践
    • 証券口座
  • 勉強・試験
    • 面接試験
    • 論文試験
  • 家計・節約

    【実体験】知識ゼロからの家賃値下げ交渉!自宅の家賃を安くする方法

  • 社会・働き方

    【書評】 『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』

  • 貯金

    【20代のお金の使い方】お金があったら貯金?投資?モノの購入?

  • カーシェアリング

    【注意】タイムズカーシェアは予約時間に利用していなくても料金を請求されます

  • 家計・節約

    【一人暮らし必見】新電力は本当にお得なのか

  • つみたてNISA

    新卒社会人1年目でつみたてNISAを始めました

  • ふるさと納税

    新社会人でもふるさと納税はできますが注意が必要です

資産運用状況資産運用の実践

2019年8月の資産運用状況

2019年9月14日

2019年8月の資産運用状況について、ブログを開設してから7回目となります。 前回の記事は下記からご覧になれます。​ 投資信託 積み立て商品は下記の通りです。 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス eMAXIS…

【特別区】論文テーマ-「スポーツ」論文試験

【特別区】論文テーマ「スポーツ」

2020年2月22日

公務員試験の論文試験について、今回は特別区を想定した論文をまとめました。 特別区の論文試験は80分という限られた時間の中で1000字以上1500文字程度という、かなりボリュームのある文章を書くことが求められます。 今回の…

楽天スーパーポイントを使って無印良品で買い物生活・暮らし

楽天スーパーポイントを使って無印良品で買い物する方法

2019年9月15日

私は無印良品が好きなので洋服などを無印良品で購入します。 最近では、収納グッズやトラベルグッズも無印良品で揃えるようになりました。 そんな私は普段、無印良品の買い物については、MUJIカードというクレジットカードを利用し…

Tポイントの使い道キャッシュレス

Tポイントの使い道には寄付や資産運用がある

2019年9月14日

Tポイントの使い道に困ったことがありますか? 先日、こんなツイートをしました。 使い道がなく失効間近だった期間限定TポイントをYahoo!ネット募金で寄附した。こんな利用方法もあるんですね。子どもへの虐待のない社会をめざ…

タイムズカーシェアカーシェアリング

【注意】タイムズカーシェアは予約時間に利用していなくても料金を請求されます

2020年2月22日

私は地方在住にも関わらず車を所有していません。 周りの人からは車を持っていないことにかなり驚かれます。 しかし、通勤も買い物も自転車で用が足りています。 そこで、必要な時に自由に車を使えるカーシェアリングを利用しています…

【特別区】論文テーマ-「防災対策」論文試験

【特別区】論文テーマ「防災対策」

2020年2月22日

公務員試験の論文試験について、今回は特別区を想定した論文をまとめました。 特別区の論文試験は80分という限られた時間の中で1000字以上1500文字程度という、かなりボリュームのある文章を書くことが求められます。 今回の…

資産運用状況資産運用の実践

2019年7月の資産運用状況

2019年9月14日

2019年7月の資産運用状況について、ブログを開設してから6回目となります。基本方針である「バイ・アンド・ホールド」を愚直に続けています。 前回の記事は下記からご覧になれます。​ 投資信託 積み立て商品は下記の通りです。…

2019年6月の資産運用状況資産運用の実践

2019年6月の資産運用状況

2019年9月14日

2019年6月の資産運用状況について、ブログを開設してから5回目となります。基本方針である「バイ・アンド・ホールド」を愚直に続けています。 前回の記事は下記からご覧になれます。​  投資信託 積み立て商品は下記の通りです…

高額所得者ほど現金主義の傾向が強いキャッシュレス

高額所得者ほど現金主義の傾向が強い?

2019年9月14日

政府は「キャッシュレス・ビジョン」にて、大阪・関⻄万博(2025 年)に向けて、「未来投資戦略2017」で設定したキャッシュレス決済⽐率40%の目標を前倒し、より⾼いキャッシュレス決済比率の実現を宣言しました。 また、こ…

長期投資のメリット投資信託

長期投資のメリットはこれだ

2019年9月14日

マネー研究所におもしろいコラムがありました。「積み立て投資、長期継続が果実生む 平成相場で検証」 長期継続していれば、低成長な日本株式でも儲かることがあると https://t.co/ujwm5tHCuP —…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

よく読まれている記事

  • 新社会人でもふるさと納税は-できますが注意が必要です 新社会人でもふるさと納税はできますが注意が必要です
  • 【特別区】論文テーマ-「防災対策」 【特別区】論文テーマ「防災対策」
  • 新卒社会人1年目で-つみたてNISAを始めました 新卒社会人1年目でつみたてNISAを始めました
  • タイムズカーシェア 【注意】タイムズカーシェアは予約時間に利用していなくても料金を請求されます
  • 【特別区】論文テーマ「環境問題」 【特別区】論文テーマ「環境問題」

アーカイブ

カテゴリー

Twitter

Tweets by pokomichi_apple
Follow @home
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2022 インデックス工房.All Rights Reserved.